Attisan’s blog

「いつも笑顔で。毎日に感謝」

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【昭和時代】昭和時代に良く見た光景

【昭和時代】昭和時代に良く見た光景 昭和時代では、日常生活で当たりまえに見ていたた光景が令和になってみかけることがだいぶ少なくなり、たまにそのような光景に出くわすと懐かしい気持ちになります。 今では、あまり見られなくなったけれども、昭和時代…

【昭和時代】ノスタルジーなお店

【昭和時代】ノスタルジーなお店 令和になって、細々と残っているところもありますが、昭和時代に、たくさんあって、今ではあまり見かけないノスタルジーなお店についてお話します。 今では、ネット通販などジャンルを問わず、様々な商品が24時間、手に入る…

【ロードバイク初心者】はじめてのカスタムその③

【ロードバイク初心者】はじめてのカスタムその③ はじめてのロードバイクカスタム①では、「ブレーキ」「タイヤチューブ」カスタム②では。「ビンディングペダル」、「バーテープ」とご紹介してきました。 第3弾では、「サドル」「ボトルケージ」「ボトル」に…

【ロードバイク】初心者はじめてのカスタムその②

【ロードバイク】初心者はじめてのカスタムその② はじめに 前回、はじめてのカスタムその①で「ブレーキ」と「タイヤ・チューブ」 についてお話しました。今回は、「ビンディングペダル」と 「バーテープ」についてお話します。 「ビンディングペダル」は、走…

【ロードバイク】初心者はじめてのカスタムその①

【ロードバイク】初心者はじめてのカスタムその① はじめに ロードバイクに乗り始めると、様々な情報を目や耳にします。 その中でも、カスタムについて興味が沸いてくるのではないでしょうか? 僕も乗り始めて少ししたころから、カスタムがしたくなり、いろい…

【昭和時代】のおじさん・おばさん

【昭和時代】のおじさん・おばさん 令和になって、自分がおじさんというカテゴリーに入って、数十年が経ちます。 今の若い人たちからはどのようにみられているのでしょうか?僕が小さい頃の、昭和時代のおじさん、おばさんってどんなだったんだろうと少し思…

【ロードバイク】乗り始めにあるあるあるネタ12コ

【ロードバイク】乗り始めにあるあるあるネタ12コ はじめに ロードバイクを乗りはじめていくと、人によって本当にたくさんの「あるある」が出てきます。僕が7年間乗ってきてみて乗り始めに感じた「あるある」を12コほどあげてみましたが、あなたはいくつあて…

【ロードバイク初心者】ロードバイク健康法

【ロードバイク初心者】ロードバイク健康法 ロードバイクを通勤や通学で使うことで、日々の運動が簡単にできて健康法としても役に立ちます。 どのようにすすめるかについて、お話します。 乗車姿勢 まず乗車姿勢が大切で体重が後ろ過ぎたり、前過ぎたりしな…

【昭和時代】昭和時代の給食

【昭和時代】昭和時代の給食 今も昔も、小学生の楽しみのひとつに給食があります。昭和の小学生はどんな給食を食べていたかをご紹介します。 昭和時代の給食の食器 昭和時代の給食の食器は、主にアルミで出来たお皿と、先割れスプーンで、箸で食べることは記…

【ロードバイク初心者】季節ごとの服装

【ロードバイク初心者】季節ごとの服装 ロードバイクに乗る際の服装について、お話します。1年を通じて、ロードバイクで通勤や通学をする場合、春や秋ならば乗っていて気持ちの良い季節ですが、夏や冬の乗る際に、それなりに準備をして乗らないと体調を崩す…

【昭和時代】昭和の小学生の遊び

【昭和時代】昭和の小学生の遊び 昭和のころの小学生の遊びは、今と違い、かなりアナログなものばかりでした。 今回は、僕が小学生だったころの遊びを紹介します。小学生の時は基本、外での遊びがメインでした。 今のようなスマホやテレビでのゲーム類は一切…

【古民家】使っていた道具や工法について

【古民家】使っていた道具や工法について 古民家には様々な魅力がありますが、現代建築においても学ぶべきところがたくさんあり、ボランティアをしていても、建築科の学生が頻繁に学びに来ることも多いほど、その工法は、現代においても学ぶべきところが多い…

【古民家】合掌造りの魅力

【古民家】合掌造りの魅力 はじめに 古民家で、最も有名な建築様式のひとつに「合掌造り」があります。 岐阜県内の庄川流域にある「白川郷」、富山県の南西端にある 南砺市の旧平村、旧上平村、旧利賀村を合わせた「五箇山」は 誰もが一度は、耳にしたことが…

【古民家】茅葺屋根について

【古民家】茅葺屋根について はじめに 「古民家」を見るときに、一番初めに目につくのが「茅葺屋根」です。茅葺とは、ススキ、ヨシ、藁などを束ねて屋根を葺いていきます。葺きたての屋根は、黄金色に輝き美しいです。時が経つにつれて色も灰色になっていっ…

【古民家】囲炉裏について

【古民家】囲炉裏について はじめに 「古民家」と聞くと、大きな特徴して茅葺屋根や囲炉裏などが連想されます。 最近は、キャンプ場でもない限り、本物の火をみることはないですよね。 ですが、昔の人にとって囲炉裏は、最も身近で、なくてはならないもので…

古民家の魅力について

古民家とは 特に定義はないが、日本の住宅の形態のひとつです。 何年につくられ、どのくらい経っているかの定義はなく、 一般的には、戦前以前で特に大正時代以前のものを言い、 建築方式として釘を使わない伝統的日本建築で建てら れたものを「古民家」と言…

【ロードバイク初心者】はじめての100km完走

【ロードバイク初心者】はじめての100km完走 ロードバイクに、少し慣れてくると挑戦したくなるひとつに100km完走があります。乗り慣れている人からすると、100kmはひとつの通過点なんですが、初心者には、ものすごい距離に感じます。僕は、乗り始めて1か月く…

【ロードバイク初心者】ロードバイク掃除

【ロードバイク初心者】ロードバイク掃除 ロードバイクを購入して何回か乗ると、必ず気にかかるのが掃除のことです。ママチャリなどは、掃除もしないで乗ることが多いと思いますが、ロードバイクは、値段が高いので、どうしても汚れが出ると気になるところだ…

【ロードバイク初心者】雨の日に乗る?乗らない?

【ロードバイク初心者】雨の日に乗る?乗らない? はじめに 「ロードバイク」の乗り始めると、必ず、雨にあうことがあります。 毎日の天気予報をチェックし大丈夫だと思っても、ゲリラ豪雨にあって しまったりすると、自分もバイクもズブ濡れになってテンシ…

【ロードバイク通勤】ってどうなの?

【ロードバイク通勤】ってどうなの? はじめに 最近、コロナの感染者数が増え、「自転車通勤」を考えている方が、増えてきています。今回は「ロードバイク」での通勤について、これから始めるか迷っている方の参考になればと思います。 「ロードバイク」通勤…

【初めてのロードバイク】始める前に知っておきたい魅力・メリット・デメリット

【ロードバイク】始める前に知りたい魅力・メリット・デメリット はじめに 最近、コロナ禍で電車から自転車に変えている人が増えています。自転車にはクロスバイク、シクロクロス、マウンテンバイク、ミニベロなど様々な種類ありますが、ロードバイクの魅力…

【昭和時代】昭和の人気テレビ番組

【昭和時代】昭和の人気テレビ番組 テレビの放送が開始されたのは、今から82年前の1939年からでした。当初は、生放送が主流で収録した番組は、NHKが1954年にはじめて導入しました。 僕が小中高の青春を送っていた、昭和時代は、高度成長期からバブル期へと向…

【昭和時代】三種の神器・新三種の神器

【昭和時代】三種の神器・新三種の神器 はじめに 令和3年現在、家庭用家電は低価格で、品質に優れ、日々の生活を豊か にしてくれます。僕が育った、昭和40年代ころは、高度成長期で、 家電も、大きく変化していく時代でした。 1950年後半の昭和時代には、「…

【昭和時代】昭和が抜けない中高年の7つのクセ

【昭和時代】昭和が抜けない中高年の7つのクセ はじめに 令和になっても、いまだ「昭和時代」のクセが抜けない中高年、自分も そのひとりなんですが、なかなか自覚できないものなんです。m(__)m そんな中高年と、仕事やプライベートで付き合わなければならな…

【昭和時代】え?携帯・スマホがない

【昭和時代】え?携帯・スマホがない はじめに 僕が、青春を送った「昭和時代」には、携帯・スマホという連絡手段がありませんでした。今の方には、ものすごい驚きだと思いますが、それが当たり前の時代だったので、不便ではありましたが、特に困ったと言う…

昭和時代の生活(バブル時代)

昭和時代の生活 バブル期ってどんな時代? 「バブル期は良かったなあ」なんて会社の上司やお父さん、お母さんが言ってるのを一度くらいは聞いたことがありますよね。それで、訪ねると、何もかも華やかで良い時代だったんだよ。くらいに言われモヤモヤします…